2月10日のツイート
おっさんワールドは徐々に衰退していくので、そこに足を突っ込んでもリターンは少ない。変な慣習に染まるデメリットもある。新しいことがしたい若い人は、時代に付いていけない人と一緒にやると、動きが遅くなりますよ。 posted at 22:38:00 ブログオワコン発言が反響読んでるけど、普通に考えて、技術的にもテキストメディアってもう成熟しきってるんですよね。...
View Article2月11日のツイート
99%の人は、未来を知ろうとしない。 未来を知る残り1%の人の、そのうち99%は未来の実現に向けて動こうとしないんですよねぇ。 先を読むのは難しくないんで、時間を味方に付ければ、どこかで勝てますよ。 posted at 21:24:00 いい記事! twitter.com/fujisawatsushi… posted at 20:47:32 #リスト取れ...
View Article2月12日のツイート
みんなが好きなことをやるようになり、「誰もやりたくない仕事をやる人が減ったらどうなるか? ・その仕事の時給が上がる ・機械がその仕事をするようになる ・その仕事自体が不要になる なので、心配は不要です。 posted at 21:11:00...
View Article2月13日のツイート
スケジュールが埋まっていないというのは、変化が激しい昨今、ものすごく価値があることなんです。仕事のスケジュールが詰まっているようじゃ、いい流れに乗れない。カレンダーの半分が空白になってるぐらいがちょうどいい。チャンスをつかめるのは柔軟に動ける人間です。 posted at 22:31:00 2 posted at 22:13:13...
View Article2月14日のツイート
ぼくは、年収2400万なので結構稼いでます。でも、暮らしは質素ですよ。もしかしたら皆さんより質素かもしれません。高知の山奥なんで、家賃も3万円ですし。趣味は、ブログとかYouTubeなのでお金もかかりません。無駄遣いせずに、自己投資にまわします。だから、また稼げるんです。 posted at 01:08:00
View Article2月15日のツイート
わからない人多いのかな? これからは倫理観が強烈に求められますよ。 倫理的でないと、ビジネス的成功することなんてできません。 posted at 23:31:00 電話がそうなったように、10年後くらいには、名刺交換も迷惑とみなされるようになる。ゴミになるし、環境にも悪いし、何より意味がない。電話やFAXと同様、紙の名刺使ってるのはおっさんだけになる構図が見えてきます。 posted at...
View Article2月16日のツイート
なにかに挑戦するなら、自分との比較をすることが大事。 他人と比較すると方向性見失ったり、自分の能力のなさに打ちひしがれて辞めたくなります。 そうではなく、1週間前の自分、半年前の自分と比較する。 そうすると、いつか他人は気にならなくなりますよ。 posted at 22:22:00 アフィリエイトで1円も稼げてないという人から「イケハヤの教材は割高だ」というクソリプが届いた。...
View Article2月17日のツイート
予定スカスカだと人生楽しいですよ。 やりたいことに集中できるのはもちろん、突然の誘いにも対応できます。フリーランスは最高ですね。 posted at 00:16:00
View Article2月18日のツイート
過去よりも現在。そして未来。 その人がどんな過去を背負っていようが、今まさに素晴らしいものを生み出してるんならいいんじゃないですか? posted at 22:03:00...
View Article2月19日のツイート
長時間労働は好奇心を枯らす。当たり前なんですが、毎日残業してたら新しいことを学ぼうという意欲はなくなっていきますよ。その結果、どんどん時代に取り残され、年収も減り、貧窮状態に落ちていく。まずは残業地獄から抜け出すこと。学ばない人が稼げるほど世の中甘くない。 posted at 22:25:01...
View Article2月20日のツイート
そろそろ分かって欲しいんですが、イケハヤがビジネスで大事にしてるのは、いかにしてラクに稼げるようになるかということです。いくら稼げるようになっても、不眠不休で仕事するなんて絶対に嫌ですから。努力の先行投資ができない人多いんだよなぁ……。 posted at 00:08:00
View Article2月21日のツイート
言われたことだけやってきたサラリーマンは、改善力が皆無だったりしますね。 いちいち改善点を教えてもらわないと変えられないんですよ。 どこが悪いか、どこを直せばもっとよくなるかを、自分で考えて行動できるようになると、成長スピードは格段に加速する。 posted at 22:32:00...
View Article2月22日のツイート
余額宝の話面白いな……。中国のフィンテック市場は日本からは想像できないレベルに発展してる。この本面白いです。 ちょっと高いけど、読む人少ないと思うので知識的に希少性あっていいですねw amzn.to/2H1FXhE posted at 14:41:59 いい本だった。今だけ実質半額なのでどうぞ。銀行はほんとオワコンやね。 / 橋本卓典 の 捨てられる銀行3 未来の金融 「計測できない世界」を読む...
View Article2月23日のツイート
【子どもを授かった男性に超伝えたいこと】 ・産前産後の妻の恨みは、死ぬまで続く。 ・その逆に、感謝も死ぬまで続く。 ・動けるようになったら、妻に家の外に出てもらおう。その間はパパがワンオペしよう。 ・妻と子が孤立しないよう、外の世界につなげよう。 posted at 20:14:00...
View Article2月24日のツイート
信じることを毛嫌いする人は多い。 けれど、信じるは言い換えれば疑わないということ。信じるべき人を信じることは、悪いことじゃない。ぼくはなるべく人を信じるようにしています。 posted at 17:36:00 アンチ問題というのは、オフラインでいうと、自宅前に嫌がらせでゴミを捨てられるという感覚が近いかな。 ゴミを捨てるのを辞めさせるのは難しい。 片付けるのも処理するのもコストがかかる。...
View Article2月25日のツイート
自分と他人を肯定できる人はこの日本ではとても強い。 なぜなら、99%の日本人は自分と他人に否定的だから。両方肯定できる人はとっても希少価値があるんです。 posted at 23:48:00...
View Article2月26日のツイート
【失敗することは、人生の時間の節約】 若いころに失敗をすると、無駄な努力が減る。乗り越えた障がいは積みあがり、やがて城壁になります。そしてその城壁が、あなたの一生の財産になる。失敗を積み重ねて、いち早く自分の城をつくるのが人生のコツです。 posted at 22:21:00...
View Article2月27日のツイート
「就活なんてしたくない!」と思ってる学生は、今のうちに自分のコンテンツを作りまくりましょう。少しでも早く自分で稼ぐ能力を身につけることです。早くはじめて、長く継続。あきらめさえしなければ、誰だって十分食っていけるぐらいには稼げるんですから。 posted at 00:23:00
View Article2月28日のツイート
いい動きですね。どブラックな24時間営業はやめるべき。 コンビニ24時間「契約と命、どっちが大事?」 オーナー労組がセブンに団交要求 #SmartNews www.bengo4.com/c_5/n_9301/ posted at 06:39:55 目標は高く、淡々と進めるのみ。 1年後の自分の現在地が楽しみな人生です。 あなたは1年後、どこにいますか? 今と同じ場所で愚痴ってるんですかね?...
View Article3月1日のツイート
何度でも言います。細切れの時間をどう使うかで、人生は変わる。 ツイート、ブログ、インスタ。数分でも何かを生み出せる。最近はYouTubeやVoicyなどの音声コンテンツも簡単に出せます。本を読んで学ぶこともできます。細切れの時間を活かすのは、長い目で見て自分の大きな資産になるはず。 posted at 22:20:00 うちもこういう話、割とよくします!...
View Article