Quantcast
Channel: 🍺 ikehaya(@IHayato) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2210

1月26日のツイート

$
0
0

よし、娘が寝たからVoicy収録しよ。

posted at 13:26:43

直近でいうと、検索エンジンからのアクセスがおそらく250万PVほど。 計算してないけど、たぶん検索流入だけで月商500万円くらい稼いでると思います。今は仮想通貨バブルですしね。 更新を完全に止めても、しばらくは毎月数百万稼いでくれそう。 これがブログビジネスのすごいところ。

posted at 13:19:08

挑戦して見る価値はあります。やるかやらないか。続けるか続けないか。/「個人ブロガー」は最強の職業。 : まだ仮想通貨持ってないの? bit.ly/2nc0Pr6 pic.twitter.com/ZM50FgGhLU

posted at 13:17:55

いやー、与沢さんのツイート面白すぎる……。レベルが違いますね!

posted at 13:04:08

個人ブログはビジネスとしてみたときのコスパはほんと最強ですね。 今すぐ誰でもゼロ円で参入可能。うまく当てれば過去記事が不労所得化。 こんなにいい商売はないですよ。一度はチャレンジしてみる価値がある。

posted at 13:02:21

お、まとまってる。こういう案件どんどん増えてくからご注意。代理店制度があったりするから、必死に勧誘するんですよね……。 / 詐欺疑惑?資本金2円?LABO(ラボ)がトークンセール開始1時間前に突然の延期 bit.ly/2E9ghMD

posted at 12:59:52

ふと思いついたのでメモ。 イケハヤVALUを保有している人には、イケハヤトークンを定期的に無料配布する……というのはありだな。配当ではないのでたぶん合法。 会員権的なトークンと、株式&通貨的なトークンは分けて設計すると面白そう。

posted at 12:56:21

いつものきたので、この記事張っておきます。 仮想通貨で儲けたい初心者に捧げる「よくある質問と回答まとめ」 www.ikedahayato.com/20180121/74131… pic.twitter.com/oqK0IBrabY

posted at 12:41:39

以前参加したジビエバーベキューで食べたイノシシ肉が忘れられない。 「絶対もたれるだろこれ……」というくらい脂ですが、これ一皿ペロッと食べられる上におかわりしました。くどくないし、もたれない。 シシの脂って豚や牛よりサラッとしてるんです。もはや飲める。 www.ikedahayato.com/20150620/32734… pic.twitter.com/nnVKqAoZpS

posted at 12:27:26

個体差もあるようですが、基本的には臭くないですよ!むしろ豚・牛の方が獣臭いと感じるレベルです。イノシシのある種の上品さは過小評価されてますね〜。 twitter.com/las__sasha/sta…

posted at 12:24:56

イノシシ肉を煮込んだスープを使って、スープ春雨。イノシシの出汁は超うまいんです。。 pic.twitter.com/UwWdZqITyV

posted at 12:10:38

ICO投資するなら必読。これはまだ良心的な感じですね。 cryptocoinportal.jp/topics/gorilla…

posted at 12:04:01

なお、現行のICO規制については個人的に反対。たとえば「販売総額1,000万円以内のトークンセールなら無許可でOK」みたいな感じで、気軽にできるように制度設計すべき。交換業登録が必須(と思われる)とか、ハードル高すぎ。だからよくわからんロジックで抜けようとする人が出てくる。

posted at 11:50:58

GACKTコインとLABOが振りかざしている「ICOトークンはまだ上場してないから仮想通貨じゃない論」は割りと無理があるよなー。そもそも上場することを前提にマーケティングしているわけですし……。 この論理でいけるならぼくも安心してICOできるんで、それはそれでいいんですがw

posted at 11:48:57

あ、ほんとだぼくいるw 「ボクが上場することもないコインをどんな理由で扱うのでしょうか」という一文は、上場することを当然の前提としてICOトークンを販売しているわけで、金融庁からツッコミ受けそうですね。 twitter.com/athlete_bone/s…

posted at 11:46:44

あれ、もう昼か……。午後はペッグ通貨銘柄のMKR(DAI)の仕組みを勉強します。ペッグ通貨がマイブームです。 makerdao.com

posted at 11:43:34

VALUでは一足早く紹介してますが、Auroraはかなり面白いプロジェクト。仮想通貨好きならぜひチェックを。 / Aurora: Decentralized Finance and Cryptobanking bit.ly/2EaW7SM

posted at 11:38:01

どもですw twitter.com/__BUNTA__/stat…

posted at 11:36:02

お察しください。というか、まだあるんですねあれw twitter.com/macintosh_snow…

posted at 11:32:43

面白いので登録してみた! / fever投票所 bit.ly/2nci0c8 pic.twitter.com/GXtcPRpKhy

posted at 11:31:11

イケハヤの業界予測コーナー。/ 予言。2018年は「法定通貨ペッグの仮想通貨」が乱立するよ。 : まだ仮想通貨持ってないの? bit.ly/2DQ08hE

posted at 11:27:08

そもそもリスクとりすぎじゃないか……?仮想通貨を借金して買うより怖いですねw / 「かぼちゃの馬車」終焉で自己破産者続出か|楽待不動産投資新聞 bit.ly/2nd55Xu

posted at 11:25:25

法定通貨ペッグの暗号通貨が乱立&普及すると、仮想通貨の市場規模は爆発的に大きくなるだろうなー。MUFJコインとかも、1兆円くらいの時価総額になったりして。

posted at 11:18:56

fever、VALUのコミュニティ単位版という感じですね。仮想通貨は絡んでないっぽい?/ fever bit.ly/2nfRE8W pic.twitter.com/7iwpm5SXZ0

posted at 11:12:34

面白いですね! twitter.com/KOBA5884/statu…

posted at 11:11:36

というわけでまとめました。/ イケハヤがインテリヤクザなら、こんな仮想通貨詐欺でガッポリ稼ぎます。 : まだ仮想通貨持ってないの? bit.ly/2E9itE0 pic.twitter.com/IE0qQJnIDT

posted at 10:54:03

AirDrop詐欺は頻発中で、もはや紹介できないくらい定番の手法になってますw 人気の新興銘柄はだいたいAirDrop詐欺がある……といっても過言ではないかも。今だとVeChainが詐欺サイト出てますね。ご注意ください。 twitter.com/cryptochobani/…

posted at 10:44:44

値段は張りますが、ハードウェアウォレットの導入はおすすめ。取引所に大金置いてる方はぜひとも。ぼくも使ってます。/ ハードウェアウォレット「Trezor」と「Ledger Nano」を比較! : まだ仮想通貨持ってないの? bit.ly/2EbaPcl pic.twitter.com/IoTUCeVsJ3

posted at 10:33:54

こちらの記事も合わせてどうぞ。/ やっておくべし!仮想通貨のセキュリティ対策まとめ。 : まだ仮想通貨持ってないの? bit.ly/2nbI7jm pic.twitter.com/RoqX4e0XBt

posted at 10:32:39

年末年始の暴騰で詐欺師も一層注目しているはずなので、仮想通貨投資を行っている人は自衛力を高めましょう。 数分離席した隙にスマホを操作されて、知らぬ馬に資産が盗難されていた……とかも増えそう。

posted at 10:32:06

仮想通貨は頭がいい人ならサクッと情弱騙して大金ゲットできます。 どんどん新しい手法も出てきます。 今なら「AirDropを謳って秘密鍵要求する詐欺」もイケてますね。「マイニングができる!」と称して、秘密鍵盗むマルウェアを仕込むとかもありそう。

posted at 10:30:20

イケハヤがインテリヤクザなら……。 ・有料グループで風説の流布 ・草コインの品揃えが売りの仮想通貨取引所を作って、盛り上がったところでGOX(破綻)からの持ち逃げ ・それっぽいICO立ち上げて情弱から資金回収してトンズラ ・人気ICOの代理店を勝手に名乗って情弱を詐欺る とかやりますね。

posted at 10:27:46

レンドロイドの代理店とか、銀行振込対応してますね。 natural-nine.info/customer/contr… twitter.com/sin19880120/st…

posted at 10:23:08

まぁ、とりあえず代理店制度があるICOはまともではないので、初心者のみなさまはご注意ください。 代理店使わないと買えないような情報弱者は、ICOなんぞに手を出すべきではないです。 意地悪とかではなく、マジで危ないので。

posted at 10:20:35

ICO代理店は「仮想通貨交換業」に該当すると思うんですよね〜。 特に日本円を集めてETHに換えてICOトークンを購入して、出資者にそのトークンを送付する場合とか。JPY→ETHはNGとみなされます。 金融庁からNG食らってトンズラこく業者とかも出そうなので、利用はおすすめできませんね。 twitter.com/sin19880120/st…

posted at 10:17:37

Stoxの予測コンペの賞金として、合計4,000円分くらいのトークン(STX, IPL)をもらえていた。大盤振る舞いだなこれ。 面白いゲームなのでぜひ。登録するとデモトークンで遊べます。 stox.com

posted at 10:12:18

SENのAirDrop瞬殺。人気の無料配布は1日足らずで終わるようになってきましたね……。 twitter.com/MothershipCX/s…

posted at 10:08:11

「人気のICOの公式代理店を勝手に名乗り、情弱からイーサリアム集めて手数料がっぽり or そのままトンズラ」という詐欺が増える予感。 ぼくがインテリヤクザならこれで月商1億くらい稼ぐ自信ありますねw

posted at 10:06:28

というわけで。/【仮想通貨】「代理店」を導入してるICOは詐欺を疑うべし。 : まだ仮想通貨持ってないの? bit.ly/2nc8qpG pic.twitter.com/LGTovy6cVu

posted at 10:05:17

ICOの画期的なところは「スマートコントラクト」によってトラストレス(信頼不要)に、手持ちの資金を約束されたトークンに交換できるところなんですけどね……w ICOにあたって代理店が存在するとか、そもそもブロックチェーン的ではないという。

posted at 09:46:04

ICOの代理店みたいなのってまだあるんですね……。というか増えてる? 代理店制度を導入してるICOは詐欺を疑ったほうがいいですね。そもそも違法性ある気がするので、あとで問題になる可能性も。

posted at 09:40:10

ちなみに「LABO」はきな臭い感じもします。この告発?もあって、ICOは延期したみたいですね。ETHを集めてトークンを代理購入みたいなのっていいんでしたっけ? twitter.com/Zaifer008/stat…

posted at 09:38:22

見落としてたけど、国内で「LABO」という会社がICOやろうとしてるんですね。 「ICOトークンは仮想通貨ではないから交換業登録は不要」というロジックはGACKTコインと同じ。 laboproj.io/wp-content/upl… pic.twitter.com/EienFBPY83

posted at 09:33:43

仮想通貨は直近停滞してますが、裏ではじわじわと実用化が進んでいるので、またどっかで爆発的に市場規模が膨らむと予想。停滞が長ければ長い方が爆発力もあるので、今は淡々と良い銘柄を探して仕込みます。今日もリサーチ。

posted at 09:04:07

まさに。失敗を重ねることでリターンの確度も高まるのに、最初の失敗で引っ込んでしまう人がめちゃんこ多いんですよね……。 twitter.com/newpapalife/st…

posted at 08:56:13

現在ICO中のBankeraの創業者が、バヌアツの銀行を買収。面白い動きですね〜。 / Revealing the Big News: Bankera’s Co-founders Have Acquired a Bank – Bankera bit.ly/2DN6Ogl pic.twitter.com/lN205f2b4S

posted at 08:45:19

サクッと無料配布情報。/【AirDrop】コンテンツ配信プラットフォーム「NKOR」がトークン無料配布中。 : まだ仮想通貨持ってないの? bit.ly/2ne2axt pic.twitter.com/CqbUY4VLJD

posted at 08:41:52

極論、生きてさえれば失敗なんて全部オナラみたいなもの。 周りにちょっと迷惑かけて、ちょっと恥ずかしい思いをする程度ですよ。笑ってくれる人もいっぱいいますw 失敗したときに死ぬようなリスクを取らなければいいだけ。 失敗を大げさに捉えるから、行動できなくなるんです。オナラです、オナラ。

posted at 08:31:41

リスク取ったら失敗する可能性があるなんてことは、当たり前なのにねぇ。 失敗することを前提に挑戦しつづければ、人生のなかで1回や2回、大きな当たりを引くことができるかもしれないんです。 「もう一度失敗すること」を恐れて挑戦するのをやめたら、そこで成長も変化も止まる。

posted at 08:29:05

メンタリティとして必要なのは、「たとえ失敗してもリスクを取り続けること」なんだろう。これができる人はほんとうに少ない。 どこかでリスクを取ることをやめて、観客席でヤジを飛ばす側に回ってしまう。 「俺は失敗した」という貴重な経験を根拠にして!

posted at 08:27:10


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2210

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>