イケハヤVA、結局約5億円の時価総額に。5億円が手に入ったわけじゃないけど、ちょっとした資金源にはなりえる感じ。 しかし、ぼくだけ発行VAが妙に多いのはなんでだろ?補正されたりして……w pic.twitter.com/XY0WEQWDi4
posted at 22:33:42
こういうゲームを賢く楽しめる人は素敵ですね!しばらく楽しめそうな遊びを見つけてしまった。
posted at 22:19:41
残念ながら、VALUはたぶんそんなにうまくいかないだろう。斬新過ぎて、さすがに時代が追いつかないと思うw こういうものが当たり前になってくるのは、あと5年かな……。お金の力は強烈だし、もっと早いかも?
posted at 21:51:40
勉強熱心なイケハヤくらいになると、世界がどう変わっていくかはある程度予測ができるんです。目の前に大きな波が来るのを常に待っている感じ。 とはいえ、最近は想定してないレベルで急激な変化が来たりするんですが……。適切に駒を置いていきたいですね。
posted at 21:49:29
あったあった。2013年に「EmpireAvenue」という評価経済サービスを紹介してますね。昔は文章が読みにくい……。/ 財務情報を公開する個人は増えていく—「上場」する個人 : まだ東京で消耗してるの? bit.ly/2qNI79c pic.twitter.com/vltDSuDXYj
posted at 21:46:47
これまでダイレクトに金銭的な価値が付かなかった「個人の影響力」を、VALUで自分を公開することで可視化し、仮想通貨でトレードすることができる。いやー、これは興奮するでしょう。ぼくだけ?w 2011年くらいから、こういうものが出るのを期待していたのです!
posted at 21:45:29
ちなみに、イケハヤVAの現時点の出来高は日本円で11万円ほど。VAという市場に自分を公開することで、今日だけで11万円分のビットコインを手に入れたということです。手に入れたビットコインは、他の人のVAを買うために使いましたw
posted at 21:42:43
ネットワークでつながった評価経済は「人気者がさらに人気者になる」側面が非常に強くなる。なので、早めに表舞台に立てる人は強い。そんな話を1月にも書いてますな。/ 「スーパースター経済が来る」ということをわかっていますか? bit.ly/2swPzGR pic.twitter.com/iAEtT9D3Nj
posted at 21:38:45
適切なワードが思い浮かばなかったけど、そういやこれは「評価経済社会」そのものなんですよね。個人の評価が、よりいっそう経済に取り込まれていく的な。一時期バズワード化しましたが、徐々に現実のものになってきた。 valu.is/ihayato
posted at 21:37:09
こういう時代において、慢性的に会社で残業しちゃっている人は、機会損失の嵐に巻き込まれますね。以前書いた煽り記事。/ 時間の余裕こそが、あなたの価値を高める。年商4,000万のぼくは、毎日暇ですよ。 bit.ly/2ryPfdj pic.twitter.com/YTDBc7nLfC
posted at 21:30:39
ほんとーに!面白い時代になってきたものだ。今までの仕組みや価値観が、ものすごい勢いで陳腐化していく。身軽な人は先行者優位を獲得できる。
posted at 21:26:04
購入者がそんなにいるわけはないので、この価格で保有VAを売り出したとしても、実際に3.8億円を調達できるということはないでしょう。が、100〜200万円分のビットコインなら、うまく放出して優待工夫したら調達できてしまいそうなノリがある。家の建築資金はVALUで集めようかな……w
posted at 21:22:18
VALUは日本円表記もできるのか。イケハヤVA、時価総額3.8億まで高騰。土日で参加者増えたら、保有者同士のトレードも成立するようになりそうですね。valu.is/ihayato/data pic.twitter.com/IpPkSiPaav
posted at 21:19:47
海外不動産投資も始めました。お金で遊ぶの楽しすぎる。/ イケハヤ、ついに海外不動産へ投資!……「maneo」を使って、15万円だけ。 : まだ東京で消耗してるの? bit.ly/2rylGJ3 pic.twitter.com/ofkHwWiQTh
posted at 20:51:33
なんだこれすごいなw / Startup Science 2017 拡大版 (1750ページ ) – Masa Tadokoro (田所 雅之) – Medium bit.ly/2qJtjwV pic.twitter.com/QLmt0ES5Jq
posted at 20:49:37
よしゃ、娘たちが寝た。妻が出張なので、のんびり酒でも飲みながら仕事でもしますかねー。
posted at 20:47:51
明日投稿する予定だったけど、超面白いからフライングアップ。/ 99%の人は意味がわからないと思うけど……「VALU」がすごすぎる。 : まだ東京で消耗してるの? bit.ly/2swvNew pic.twitter.com/IGoebPFYZM
posted at 20:23:06
VALUにもそういう性質がありますが、クラウドファンディングと仮想通貨ってかなり相性いいんだろうなー。家入さんはそこに気付いていたのか……。mag.camp-fire.jp/news/news-20038/
posted at 20:16:57
煽るようだけど、VALUが面白いのは「99%の人は、これがなんだかよく理解できない」という点だと思う。ぼくも触りながら理解を深めています。この種の意味不明な感じのサービスは、先行者優位の構造が働きやすい。valu.is/ihayato
posted at 20:13:04
今日もこんな記事を書いたけど「自分で通貨とその流通をデザインできる」というのは、とんでもなく革命的な話。実現したい世界に、一足飛びで近づける可能性がある。 www.ikedahayato.com/20170602/70798…
posted at 20:10:11
VALU、界隈では色んな意味で伝説になりそうな気がする。ICOで資金調達するベンチャーも増えるだろうし、仮想通貨周りは面白いサービスがどんどん出てきそうだ。すごい時代に生きてるなぁ。valu.is/ihayato
posted at 20:07:55
しかし、ある程度の影響力とハッキング精神があると、VALUはえぐい感じで資金調達可能ですね……。ゲームの域を超えてきそう。VALUのようなプラットフォームを使って、個人でICOするというのは思ったより早く一般的になる予感。
posted at 20:00:32
時価総額1,000BTC突破。イケハヤVA、急上昇銘柄ですw 楽しすぎて釣り上げてしまう……。公取委に怒られる! valu.is/ihayato pic.twitter.com/guTgFvLeBu
posted at 19:57:17
イケハヤVALU、目標価格は1VA=1BTC。とりあえず放出するのは1,000VAくらいかなー。今のビットコインレートだと、時価総額が50億円くらいになりますね。ちょっとした上場企業と同じ規模。おもしろー!
posted at 19:27:00
ぼくの保有VALU、ビットコイン換算で時価総額1.2億円になった。すごい値上がりっぷりだw 面白いなー。もうちょっとVA放出して、保有者同士の売買が恒常的に成立するようになったら楽しそう。 pic.twitter.com/ceouqBnIHV
posted at 19:18:36
おっしゃる通り、合理的な観点からポリアモリーを実践する人は増えそうです。 twitter.com/chikichiki1234…
posted at 18:59:30
VALUがなぜ面白いのか。 ・「オンライン上の影響力の強さ」がそのまま金銭価値につながる! ・個人の資金調達のあり方を大きく変える可能性がある! ・法的にグレーな感じを突き進んでいる感じがあるw これはぜひとも流行ってほしいなー。valu.is/ihayato
posted at 18:57:42
個人の価値を株式のように売買できる「VALU」。デジタル経済と仮想通貨の未来を感じさせる、いいサービスですねー。まだ遊びのようなフェーズだけど、これは案外バカにならないんじゃないかな……。すぐに月次の流通額で1億円くらいいっちゃいそう。
posted at 18:52:35
VALU面白いので15万円分くらいのビットコインをアカウントに追加した。たぶん現時点ではそんなに広がらないけど、未来ではこういう資金調達が当たり前になるんだろうなぁ。valu.is/ihayato
posted at 18:50:05
これは買わねば……。 RT @ha_chu: あ、津田さんもVALU始めてるっ!:津田大介のVALU valu.is/tsuda #VALU #バリュ
posted at 18:46:44
こちらも合わせて。/ え?金曜なのに残業?どんだけ暇人なんですか?www : まだ東京で消耗してるの? bit.ly/2s0Nart pic.twitter.com/rbTgw9eu74
posted at 18:43:27
月初なので恒例のまとめ。残業中のみんなに届け〜。/ そろそろ夏だし、会社やめよう!おすすめ転職サイトまとめ。 : まだ東京で消耗してるの? bit.ly/2sls4Bs pic.twitter.com/kBY49zXkWD
posted at 18:43:08
イケハヤの時価総額は239.952BTC。今のビットコインのレートで計算すると、なんと6,600万円分!w VALUの未来が楽しみ。この価値観が一般化したら、ほんとに世界変わりそう。 pic.twitter.com/QZXHSJOvAP
posted at 16:57:06
そうだろうなー。/ 仮想通貨投資で億万長者が続出、360人以上が億超え、5億円超えが102人も bit.ly/2rLOe2z pic.twitter.com/dJsIKw25yT
posted at 16:49:13
売却し、購入された分だけ、ビットコインがアカウントに付与されます。もちろん出金もできます。すごいです。 RT @NoriakiImai: これ、買われるとお金入ってくるんですか?なんかよく仕組みがわからない。 twitter.com/ihayato/status…
posted at 16:44:42
「VALU」も思想的な側面が強いですよね。ほんと仮想通貨は面白い……。/ マルクスが今の時代を生きていたら、仮想通貨「マルクスコイン」を作っているだろうね。 : まだ東京で消耗してるの? bit.ly/2svRQCf pic.twitter.com/cxmu5xS9F5
posted at 16:37:34
ぼくのVALUも売買できます。買い注文お待ちしてます〜! valu.is/users/order/bu…
posted at 16:36:09
けっこう驚く。コンビニはクレカ払いがラクですよね。/ ローソン利用客のうち、75%以上は未だに現金で支払いをしている!ローソンの竹増社長が株主総会でその比率を紹介しました。 - クレジットカードの読みもの bit.ly/2s0CRU5
posted at 15:18:59
おぉ、思い切った判断。/ 私が『クレジットカードの読みもの』のURLを、独自ドメインに移行させた3つの理由まとめ!2017年5月のアクセス数報告とともに。 - クレジットカードの読みもの bit.ly/2rikclH
posted at 15:18:11
別に結婚至上主義者ではないのですが、こういう時代だからこそ、伴侶を得てともに暮らす……というのは合理性が高いと思う。うまくマネジメントすれば、不確実な未来に対する適応力、瞬発力を高めることができる。ひとりよりも、ふたりのほうが、もっと早く、もっと遠くに行ける。
posted at 14:10:02
パートナーを得るというのは「外の世界に対する目と耳を増やす」ということでもある。 ふたりで暮らすことで、自然とインプット量が増える。傾向や関心も微妙に違うので、お互いにとっていい刺激になる。 対話を通して、インプットとアウトプットの質も高めることができる。いいことばかり。
posted at 14:08:57
ぼくは生粋のひきこもりであることが判明したので、妻にどんどん外の世界に出てもらいます。彼女としても行動力を高めたいみたいなので一石二鳥。これで妻が記事をばし場s書けるようになったら百人力だな。
posted at 14:06:57
妻が勉強をしてくれることで、ぼくにも情報が入ってくるのでありがたい。目と耳が増える感じ。面白そうなテーマの会なので、帰ってくるのが楽しみである。
posted at 14:05:25