上から言われたことを盲目的にやる「下積み」精神はアホらしい。そうではなく、自分の意志で道を定め、一流になるために「練習」し、何度でも「舞台に立つ」。これをひたすらやれば、どんな道でも、トップになるんじゃないかな。
posted at 16:56:08
ブログで生計立てたいなら、1〜2年は赤字覚悟でやってください。休みはなし、毎日更新。毎日1万字は書いてください。データを見て、改善しつづけてください。ぼくはそうしてます。
posted at 16:53:35
別にブログに限らないんですが、淡々と練習しないと一流にはなれないですよね。しつこいくらい書いてますが、ぼくは誰よりも文章書いてますよ。そりゃ、稼げるようになりますって。
posted at 16:52:21
先のnoteコンテンツは、Kindle版でも利用できます。/ イケダ ハヤト の ブログで月500万円稼げるようになるまでの全記録。 (イケハヤ書房) を Amazon でチェック! amzn.to/1PVIT8J @さんから
posted at 16:49:22
(ぼくが)涙なしには読めない歴史をどうぞ。グラフとかリアルですよ。/ ブログで月500万円稼げるようになるまでの全記録。 | イケダハヤト【有料マガジン注力中!】 | note bit.ly/1qvunQB pic.twitter.com/RxKIpzzPFA
posted at 16:47:00
サラリーマンブロガーには、付いていけない世界になるでしょう。「野球が趣味です」みたいなレベルの人が「プロ野球」では戦えないのと同じこと。今はまだ牧歌的な時代。でも、こういうラクなフェーズは早晩終わりますよ。
posted at 16:40:20
ぼくの予想では、10年後には「クリエイターひとりあたりのコンテンツ生産量」は、今よりずっと増えているはず。ぼくはかなり生産量が多い方ですが、プロの世界では、このくらいがスタンダードになる。そうしないと食っていけないので。
posted at 16:38:06
2016年4月現在、「コンテンツ量を増やすかどうか?」という議論をしているメディアは多そう。うちはがっつり増やす方針です。いやー、こっちでしょう。少なくとも資本主義的な意味での「勝ちルート」は。ここら辺、「灯台もと暮らし」の鳥井さんとかと話してみたい。
posted at 16:37:06
もはや、ぼくも付いていけないレベルです。それもあって、「イケハヤブログ塾」を「イケハヤメディアラボ」にリニューアルしたわけですね。デジタルメディア、これからのジャーナリズムなどに関心がある方はぜひ。 twitter.com/IHayato/status…
posted at 16:35:33
ほんと、ここ最近のデジタルメディア業界は面白いですね。別に煽りとかではなく、地殻変動が始まってます。キーワードは「コミュニティ」「リアルタイム」「動画」「ライブ」「VR」「bot」なんてあたりかな。「ゲーミフィケーション」もまた来ると思う。
posted at 16:34:40
「スロー」なコンテンツはコストをかければ作れるところはあるので、今はやっぱり、ガシガシと切り売りして、全体の収益性を高めることかな。新しいメディアもまだまだ出てくるわけですし。
posted at 16:31:03
いつまでも楽しめるストック型コンテンツの相対的な価値は高まっていくけれど、それを見てもらうためには、結局、粒度の細かいコンテンツも出していかないとダメなんだろう。
posted at 16:29:50
ここまでスピード感と密度が高まってくると、「スロージャーナリズム」の議論が出てくるのもよくわかる。けれど、それ一本でやっていくのはやっぱり難しいんじゃないかなぁ。bigissue-online.jp/archives/new-2…
posted at 16:28:56
Facebookもライブビデオに注力するみたいだし、コンテンツのリアルタイム性はますます高まっていく。タイムラインがもっと混み合っていく…。 jp.techcrunch.com/2016/04/07/201…
posted at 16:28:03
お、VRライブストリーミングもでてきてますね。これは面白いだろうなぁ。VR環境が整う日が待ち遠しい。/ HUG bit.ly/1RZbizh pic.twitter.com/D8ZS1WU92E
posted at 16:27:24
育毛とか美容系のアフィリエイトは、手を出す気にならないなぁ。
posted at 15:51:20
記事は書いたんですが、案件知らなくて…。 RT @WorkerNo: みんなが、イケハヤさんと育毛でツイートしてるから、ここは拡散狙いで「まだハゲで消耗してるの?」と書くチャンスが到来してますね。 #案件知らないけど pic.twitter.com/L6l4T082uO
posted at 15:46:29
いいですね!/ プロジェクト「ゼロの家」は『コンパクトなアウトドアのテーマパーク』(イメージはゆとりすとパークおおとよ+かぐや姫プレイパーク÷2)を実現させたい : pskのblog bit.ly/1Se3XsA
posted at 14:29:22
こちらもどうぞ。この「血のソーセージ」がうまいんです。/ 高知ジビエは世界一!「Nook’s Kitchen」のススメ | いなかパイプ「いなか」と「とかい」のパイプウェブ bit.ly/1RZ4npM pic.twitter.com/ZWhQJH1eEl
posted at 14:18:44
高知はこだわりの個店が多いので、飲食店の経営や調理を学びたい人にはうってつけだと思う。チェーンの居酒屋でバイトするより、断然得られるものがあるはず。Nook's Kitchenの西村さんと一緒に働くのは、楽しいだろうなぁ。凄まじいこだわりのジビエ料理人です。
posted at 14:16:14
Nook's KitchenがプロデュースしたジビエBBQの様子。やばい。/ 「シカ肉」「イノシシ肉」を存分に味わうジビエBBQの様子をヨダレ垂らしながらご覧ください。 bit.ly/1UY0FRj pic.twitter.com/W95yT2d8Wi
posted at 14:13:57
なに!高知のジビエの名店「Nook's Kitchen」がアルバイト募集してる…。これぼくが応募したいくらいだw 絶対勉強になるよなぁ。Nook'sは客層もいいだろうし。 bit.ly/1MgitUq pic.twitter.com/dl1kWtmaJ9
posted at 14:12:29
「実際の年齢より若く見られるので、得」というのは目からウロコ!なるほど〜。
posted at 14:07:00
この漫画、超面白いですw / 全ハゲ必読のマンガ「ぼくは髪の毛が少ない」 : まだ東京で消耗してるの? bit.ly/1Se0kmz pic.twitter.com/la9bC1XlLc
posted at 13:59:14
ほとんどの場合「コンプレックスだから」というのが答えなんだろうけど、そのくだらなさは、少し考えればわかるはずです…というか、自分が一番気づいてますよね。男性なら普通に坊主にすればいいんじゃないかなぁ。
posted at 13:57:32
「モテたいから」というのが理由だとしたら、それは間違ってますよね。人間はそんなとこに惚れるわけではありません。孔雀じゃあるまいし。
posted at 13:56:05
あなたが「髪の毛が少ない」として、そのことを気にする人は、ほとんどいません。間違いなく、あなたが一番、気にしています。では、なんのために、気にしているんでしょう?
posted at 13:55:09
どうでもいいなぁ、髪の毛は…。中高生の頃は気にしてたけど、最近はもうぜんぜん、どうでもいいや。田舎にいるのもあって、ファッション全般、興味なくなっています。
posted at 13:53:22
なんども書いてますが、ぼくはお寺を作って、出家したいのですよ。ほんとにね。そのときはもちろん坊主になります。お楽しみに!
posted at 13:51:32
ぼくは自分がハゲようがなんだろうが、あんまり気にしないなぁ…。剃ればいいわけですし。
posted at 13:50:43
すごいどうでもいいけど、みんな「髪」に対するこだわり強いよね。/ イケハヤの『武器としての書く技術』は、彼の大事な物を守る盾なのかもしれない - CindⅢ site bit.ly/1qvjePH
posted at 13:49:45
面白い! / 次のキーテクノロジーは音声、次の覇者はAmazon bit.ly/1S3XPsY
posted at 13:48:13
余談ですが、親との関係に悩む人を見てきて思うのは、「物理的に距離を置くこと」がポイントだということ。家を出てしまえば、割となんとかなったりする。近くにいると、お互いに干渉してしまいますからね。
posted at 13:09:35
これはブロガー云々にかぎらないけど、「親の理解は、得られないときはどう頑張っても得られない」ので、諦めて距離を置くのが大切だと思う。うちは幸い、放任主義なので親から何か言われたことはありませんが。
posted at 13:06:41
まぁ、記述を読むに、このブロガーの方のお母さんの場合は、「たとえ」の問題でもない気はする。 bit.ly/1qvgnWT
posted at 13:00:35
ぼくは講演とかでは「一人で雑誌を作っているようなものです」と説明しています。お金を払う読者もいるし、雑誌に広告を載せれば、そこから収入も発生するわけですから、「たとえ」としてはわかりやすい。
posted at 12:58:44
「ブロガーとして独立する」というのはわかりにくいので、「ネット広告会社を創業予定」なんて言い方にすると、幾分は理解されやすいような気もしている。実際、大きくは間違ってないですしね。
posted at 12:57:26
まぁねぇ。/ 母親はブロガーという仕事を全否定した。サラリーマン一家にブロガーを理解などできない。 | ほっしーブログ bit.ly/1RYZcWO
posted at 12:56:12
有料マガジンに記事をアップ。/ この「4つの考え方」を身につければ、誰でも「速読」ができますよ。|イケハヤ読書論 | イケダハヤト【有料マガジン注力中!】 | note bit.ly/1SdSitR pic.twitter.com/u3ZqWnFpHG
posted at 12:53:44
スロージャーナリズム特集、ぜひ。/ 4月1日発売の284号紹介。表紙はブリー・ラーソン! 特集は「スローなジャーナリズム」! : BIG ISSUE ONLINE bit.ly/1qveFVt pic.twitter.com/rP8wggS6Of
posted at 12:28:33
これ面白い問いですね〜。ちなみにビッグイシュー本誌は、今回「スロージャーナリズム」特集です。/ ウェブメディアは本当に毎日更新するべきなのか? bit.ly/1SRtrz3
posted at 12:27:15
まさに。/ クラウドソーシングで月収20万から、ステップアップするための個人サイトの役割 : 月収20万の簡単さよ。地方×フリーランス×ママ bit.ly/1Xims3o
posted at 12:25:49
クローズドな対面コミュニケーション型の有料コンテンツというのも、面白いと思うんですよ。ちょいちょい販売してくのでお楽しみに。「20分5,000円でSkypeで相談できる権利」とかもいいかもですね。マッサージ屋的な感じで。 spike.cc/shop/kedaayato
posted at 11:51:29
丁寧にレビューをしてくださいましたが、ツイッターのDMにて、それなりに懇切丁寧に相談に乗ります。チケット制で、980円くらいをイメージしています。とりあえずブログ運営についての相談を受け付けます。
posted at 11:48:56
そうそう、こんなビジネスを地味〜に始めました。/ イケダハヤトに占ってもらったの私だw~まだ一人で悩んで消耗してるの?~ : 月収20万の簡単さよ。地方×フリーランス×ママ bit.ly/1RYUQPz pic.twitter.com/btjjyVrHVa
posted at 11:47:55
お!これは面白い。イベントプラットフォームのPeatixが月会費・年会費に対応。 / 「有料メンバー機能」βリリースのお知らせ bit.ly/1MfPno8 pic.twitter.com/bfmqURVAZD
posted at 11:24:53
というわけで、高知の限界集落から、「人生なんてぜんぶ、どうでもいいんだよ〜」という波動を送ろうと思います。ほわほわ〜。
posted at 11:19:06