ここまで稼げるなら、個人に影響力を紐づかせないのは、超もったいないとも思う。どっかのタイミングで自分でメディアやるのかな?せっかくお金あるし、がっつり投資してイケてるメディア作ればいいと思う。ずっと下請けでライターやるのは、あんまり安定性ないし。
posted at 18:07:48
こういうキャリアもありえるんですねぇ。いやー、すごい。/ このブログについて - 名もなきライターのブログ bit.ly/1TJVRwi
posted at 18:06:13
すんげーw /【決算】ランサーズで100円のウェブライターからはじめて、月商が243万になったよ - 名もなきライターのブログ bit.ly/1QmLa1w
posted at 18:03:38
お、売上100万円超えた。来月も加筆修正しますかね〜。/ プロブロガーによる「ブログ運営の教科書」(随時更新) | イケダハヤト | note bit.ly/1SbIgxW pic.twitter.com/r3oFgiR42X
posted at 18:01:27
ですね。ぼくも高知に来てから、意図的に「このくらい儲かってます。で、このくらいのスタッフ数でやってます」と話すようにしている。お金の話をすると、いい意味で目の色が変わるw
posted at 17:36:53
重要な取り組み。/ 生活困窮状態にある障害者のグループホームを増設したい! - READYFOR (レディーフォー) bit.ly/1Qfh4vR pic.twitter.com/AuXRoZ4HO5
posted at 17:35:09
まぁ、「負け犬プログラマー」のいうことだしなぁw / クラウドワークスはエンジニアを幸せにはしなかった - 負け犬プログラマーの歩み bit.ly/1LpuhmK
posted at 17:23:25
ライターを発掘する場として、本来クラウドソーシングは使えるはずなんですよねぇ。クラウドソーシングの活用は、差別化の鍵になると見ています。
posted at 16:51:22
クラウドソーシングのライティング案件に関しては、広告以外でちゃんと収益化できているメディアが真面目に使い始めると、かなり様相が変わるとも思っています。うちも今月は1文字1〜2円で発注しました。これでも高単価な部類というから、驚きます…。
posted at 16:49:43
「まともなクライアント(発注者)がそのくらいしか居ないってことなんですよ」というのはどうなんだろう。とりあえずヒアリングした感じ、生計立ってるレベルの人は、いいクライアントを自力で見つけているようですね。 bit.ly/1LppYI3
posted at 16:47:56
期間限定のコラボは面白いなぁ。ぼくもなんか仕込んでおこう。
posted at 16:17:50
面白いですね!ポチッと。/ 期間限定ラウンジ「U-29世代のメディア論」はじめます。 | 西村創一朗 | note bit.ly/1XUpnA1 pic.twitter.com/Bjfu8pXXwp
posted at 16:17:23
お!北条かやさんがnote始めてる。この人も売れるだろうな。/ B面の北条かや(月刊) | 北条かや | note bit.ly/1VMqH6G
posted at 16:13:05
いい記事。/ コーヒー自家焙煎ってどうやってやるの? | 松本 雄介 | note bit.ly/1RyZO4O pic.twitter.com/qpszLW6dqh
posted at 15:35:13
言わずもがな「ブログで楽して稼げる」も同じですね。悔しかったら、ぼくよりたくさん書いてみなさいと。
posted at 15:27:58
うんうん。/ キンコン西野氏のクラウドワークス批判記事に対する言及が正論すぎる。クラウドソーシングの本質とは? - 未来は変えられるの? bit.ly/1RyYMWt
posted at 15:26:06
「非営利的なゴールの設定」というのはあんまり考えてなかったので、とても刺激的。「うちのブログがきっかけで移住した人」「移住を検討した人」って、どのくらいいるんだろ?
posted at 14:47:44
ブログ塾サロンでとても面白いコメントをもらった。ブログメディアの最終ゴールは「売上」だけではなく、非営利的なものも設定すべきではないか、という指摘。たとえばうちなら「このブログ経由で移住を決めた人の数」とかは、重要なゴールになりそう。
posted at 14:46:45
おぉ、SHOTAさんがnoteやってるw これは応援せざるをえないw / SHOTA SHOPのリアルなお金事情 ~"逆"に賭けろ!~ | Shota Kawahara bit.ly/1XUhkDm pic.twitter.com/kZYYg7t2gR
posted at 14:40:55
結局は、早い人が勝つんですよね。バーチャルリアリティのコンテンツとかも作れる体制を用意したい…。まぁ、その前に動画ですが。高知にいい動画職人いないかなぁ。
posted at 14:39:14
まぁ、それはデジタル特有な話でもないのだろう。書店にいくと、似たような本ばかりですからね。「◯◯をもみなさい」「◯◯力」みたいなw 「稼ごうとすると似てくる」のは、コンテンツビジネスの基本です。
posted at 14:38:19
「稼ぐ」というマインドだと、「似てくる」んですよねぇ。特にデジタルな市場は、すぐに同質化・陳腐化していく。noteの記事とかも、みんな似てくると思われます。
posted at 14:36:49
「はあちゅう、梅木雄平、イケダハヤト」の3名はわかりやすく「個人の時代」を象徴していると思うので、注目しておくといいと思います。さらに上の世代だと「堀江貴文、津田大介、佐々木俊尚」とかになるのかな、ネット系だと。
posted at 14:27:41
ちなみに、そんな八木さんは高知出身!彼は高知のスターです。勝手に認定。 bit.ly/1TJxtuO
posted at 14:25:14
これとかほんと「わかってる」よなぁ。これで大学生ですよ!化け物め。 / 批判は必要なんだけど供給過多。肯定力のある人が得をする - やぎろぐ bit.ly/1QeUgfD pic.twitter.com/87Sd4dgWBn
posted at 14:24:37
八木さんあたりは、ぼくの年になる頃には、もっと稼いでいるんだろうなぁ。いやー、勝てないっす。がんばろ…。
posted at 14:22:27
ただ、今の学生さんとかは、もっと条件がいいとも思います。なんせぼくが学生の頃は、ツイッターもフェイスブックも普及してませんでしたから。八木さんとか超うらやましい。www.jimpei.net
posted at 14:20:30
ぼくは与沢さんじゃないので、ぼくのノウハウは再現性がないことも断言しておきましょう。単純にこれは、先行者優位であり、タイミングがよかっただけです。2011年の時点で独立していてほんとよかった。これが2年遅かったら、まだ月商50万円くらいだっただろうな…。
posted at 14:19:53
「個人としての影響力」は、21世紀の資本です。これは、お金に勝る価値がある。どのようにしてこの「影響力」を最大化するかを、それぞれが考えるべきですね。この市場は過酷なので、うまくいかない人も無数に出てくるでしょうけれど。
posted at 14:16:24
ぼくは「個人の影響力を最大化する」方向に賭けました。会社に残って成績をあげることもできましたが、それじゃ、会社の影響力が上がるだけなんですよねぇ。エネルギーの使い方、間違っている気がして。
posted at 14:14:34
2016年になってようやく「個人の時代が来た感」が、広がっている気がする。「トップクラスの個人ブロガーが、月商500万稼いでいる」というのも、わかりやすい話ですね。これ、3年前じゃ無理だったんです。
posted at 14:13:23
「個人の時代が来る」という話は、2009年くらいに言われていたんですよね。「Me 2.0」「Crush It!」「Tribes」なんて洋書に影響を受けて、あぁ、会社やめてブログやった方がいいなこれは、と思った記憶があります。
posted at 14:11:54
しかし、あのままサラリーマンやってなくて、ほんとよかったなぁ。独立したのは2011年だったか。どんだけサラリーマンとして能力高くても、月に500万はもらえない。
posted at 14:10:09
売上を集計中。今月は「月商500万円」いきました。note特需のおかげですね。ブロガーは夢のある商売です。ここまで6年かかったけど…。
posted at 14:09:18
有料マガジンのプチ新コーナー。アプリ紹介、始めてみました。/ おすすめアプリの紹介。「家族だけ」のSNS「wellnote」を知っていますか? | イケダハヤト | note bit.ly/24wilWz pic.twitter.com/lnTOHwtjbe
posted at 14:08:07
淡々と制作。妻コンテンツが溜まってるので編集しますかね。これマガジンですっかり人気でして。案外こういうくだらないのが読まれるんですよねぇ。 note.mu/ihayato/n/ncbc…
posted at 14:05:58
おぉ、これは嬉しいw RT @uso_bakkari_: アプリでもテンプレ使われてるみたいですよ。 pic.twitter.com/Jzs4xwdOWg
posted at 14:04:34
みんな保険とか好きだよなぁ。/【保険を見直せ!】保険でみる人生設計① 旦那が巨額の掛け金で消耗するのにロクな葬式もできない人生になってた件 - オコキタ日記「ふかく考えずにやってみよう」 bit.ly/1QePgaF
posted at 13:43:14
すげぇ。薬なんですね。/【共食い?】人生初のサル肉をいただいた!お味は… : 自由になったサル bit.ly/24wf89I pic.twitter.com/y4jfr5gPqD
posted at 13:10:58
これ高知でもやりたいなぁ。/ 【総まとめ】田舎フリーランス養成講座を終えて。金谷のコミュニティスペースまるもでの1ヶ月を振り返る。 bit.ly/1RyIA7O pic.twitter.com/fTLGKkN1qe
posted at 12:57:45
おぉ、これすごい。/ 【食べる通信エキスポ&マルシェ】~26通信プレゼン総選挙~(特別ゲスト:福岡伸一氏・近江正隆氏) on.fb.me/1TJnhCw pic.twitter.com/Uzwv1nIWbc
posted at 12:53:28
すばらしい!達成しましたね〜。/ いじめ、虐待、貧困等で悩む子どもたちと支援団体を繋ぎたい - READYFOR (レディーフォー) bit.ly/1TJmotw pic.twitter.com/avvy0EMeXt
posted at 12:44:32
こっちにもコンテンツ投下。/ ちゅうハヤサロン~はあちゅう&イケダハヤトのnote攻略ラボ~ #ちゅうハヤ - Synapse(シナプス) bit.ly/1RyH5qf
posted at 12:43:51
重要ですなぁ。/ メルマガやブログはスマホ時代に緩やかに衰退するだろう | umeki | note bit.ly/1RyE6hp
posted at 12:19:32
ここ数週間考えていたことを、言語化しました。/ まだ「ページビュー」だけ見てるの?「分散型メディア」時代の効果測定の考え方。 | イケダハヤト | note bit.ly/1XU5jxw pic.twitter.com/TxsPjDJTtd
posted at 12:12:26
というわけで!『シャカリキ!』『め組の大吾』『昴』『capeta』などで知られる曽田先生の新作、まとめ買いが安いです。ぜひ。/ [まとめ買い] テンプリズム[オールカラー版] を Amazon でチェック! amzn.to/1Qnqljj
posted at 12:04:26
すごい、「テンプリズム」作者の曽田さんがツイッターで拡散してくれてる…。上から目線でアレですが、ツイッター使いこなしている漫画家さんは、未来が明るいと思ったりする。実際、こういうやり取りは「ファン度」上がります。
posted at 12:02:47
うげ、もう12時。ここ最近、あっという間に時間がすぎるな…。
posted at 12:00:58
こちらも相変わらず人気。妻対談です。/ 妻は友だちが少ない。 | イケダハヤト | note bit.ly/1XTOAuu pic.twitter.com/ye4LfFpT2q
posted at 09:00:45
有料マガジンに記事アップ。/ イケダハヤトは、今月どのくらい本を読んだのか?おすすめ作品5選。 | イケダハヤト | note bit.ly/1UsUOBw pic.twitter.com/T1Lx4yWuLu
posted at 08:59:10