Brainに限りませんが、スパムはどうしても出ちゃいますね。。うちもたくさんやられてそう。 twitter.com/yuto_le/status…
posted at 17:11:35
ナイストライ!この延長で努力を続け、がっつり稼げるようになってください。 twitter.com/fumikichi_1000…
posted at 16:54:05
TikTokのアカウントをリサーチするのかなり手間で動けてなかったんですよね……。初見だとジャンルとトレンドもわからんし。 この教材のおかげでめっちゃ時間の節約になりました。こういうのが出てくるのがBrainの魅力ですな! @aaa_tsushi_ さん貴重な情報マジありがとうございます〜。
posted at 16:32:26
おぉ、やっぱこのTikTok教材すごいですな。加筆分読みましたが「おー」と声出ました。 現役TikTokerが注目しているアカウントがジャンルごとにまとまってます。 戦略論も参考になりますが、個人的にはここだけで課金価値あるレベル。TikTokの攻め方がわかる。 brain-market.com/u/aaa_tsushi_/…
posted at 16:28:53
Brain関係の学びがあったので、イケハヤサロンにコラムアップ。ネットで稼ぐ系の最先端を知ることができるはず。 brain-market.com/u/ikehaya/a/bw… pic.twitter.com/8sk7iTcBmN
posted at 16:13:54
アンチが叩けるということは、それなりにアンチでも理解できていることなんで、まぁその程度なんですよね。 たとえばブロックチェーンの最先端の話とかは、アンチも叩きようがない。 Compoundの利用レビューとか叩かれると思ったけど、特に燃えなかったからな……。
posted at 15:55:33
いや、これは叩けるくらいのスピードなんでまだまだです……。動き早すぎると、マジでアンチでも叩き方がわからないんで。 twitter.com/harumitsu0112/…
posted at 15:53:15
え、というかまだできてなかったんかw TVerってそれだと思ってたけど違うんですね。 twitter.com/kyodo_official…
posted at 15:47:17
感謝です!やり抜く力、最近流行ってる「GRIT」はめっちゃ重要な資質ですね。 twitter.com/shima_ya_su/st…
posted at 15:23:06
バブってますな!波乗り上手い人はサクッと稼げる時代ですね。資本主義が加速してる感じ。 twitter.com/korobl0g/statu…
posted at 15:10:07
いい例ですね! ほんとアンチのみなさんには「うおー、その読み取り方はすごいな……まぁたしかに!?」と驚かされることが多いです。 twitter.com/postkershaw/st…
posted at 12:51:40
養分といえば……アンチが「拡大解釈気味のあら探し」をしてくれるおかげで、細かい表現まで目が行き届いて助かってます。 「あーまぁたしかにそういう風に誤解する人も0.1%くらいいるかもな……」みたいな記述には、なかなか自分では気づけないんですよね。
posted at 12:47:33
Brain、すさまじい勢いですでに改善が進んでいるので、上記で指摘した問題もサクッと解決されるのでしょう。利用者として応援してます!
posted at 12:42:36
Brainの課題を軽く指摘。 ①ゴミ記事多い→執筆者とコンテンツに審査・監査を設けるべし(本人確認必須化はGJ) ②宣伝スパム→アフィリエイト利用時に審査できるようにすべし ③星レビューがインフレ化→星はワークしないので改善必要っぽい ④料率が高すぎ?→基本15%、最大30%くらいが理想?
posted at 12:41:58
日曜ですね。 例によって一生懸命イケハヤを炎上させようとあら探ししているアンチがいるみたいですが、それこそ、その行為が「養分」になっていることを気づいた方がいいですね……。
posted at 12:10:31
お、この記事Chrome砲で流れてきました。そこからコンバージョンしたのでしょうね。ナイス行動です。 twitter.com/taaaaxxx0401/s…
posted at 11:50:30
おぉ、参考になります! twitter.com/mofmof_investo…
posted at 11:45:12
そういえば、、ぼくもスパミーなサイト作ったことありますね。。10年以上前だ。やっぱり1円にもなりませんでしたw twitter.com/manabubannai/s…
posted at 11:32:33
野草w twitter.com/ds_nakajima/st…
posted at 10:57:23
お!それは良かったです。稼ぐ経験を積むにはいいタイミングですね。 twitter.com/suuuu2020/stat…
posted at 10:45:57
お、また離脱か。。株価に影響あるかも。 twitter.com/mochiko0204/st…
posted at 10:36:00
そして、信用は失ってもまた取り戻せばいい。お金と似てます。 信頼に関しても、そもそも「信頼関係」を多数の人と結ぶ必要はないし、息苦しくなる。 見知らぬ他者からの一方的な信頼は、単なる依存心。 信用も信頼も大したもんではないことがわかりました!ぼくは妻と信頼関係があればそれでいいや。
posted at 09:49:09
信用取引はあるけど、信頼取引はないんですよね。 信用金庫はあるけど、信頼金庫はない。「信頼金庫」はなんか怖いw ここらへんに信用と信頼の違いのヒントがあります。 「Brainやると信頼失う」みたいな話は、より正確にいうと「信用失う」ですね。
posted at 09:46:08
議論の結果「あなたが失うのを恐れているその信頼とやらは、単なる他者の依存心だ。ぜんぶゴミ箱に捨てちまえ」というロックな言説が生まれました。YouTubeネタにするかな。#動画ネタメモ
posted at 09:44:14
家族でドライブ。 「信頼と信用の違い」について、妻とディスカッションしていた。めっちゃ頭が整理された! こういう話が賢くできるの、マジで最高のパートナーですな。
posted at 09:20:47
光栄です! twitter.com/monguchitakuya…
posted at 08:53:18
信頼とか信用みたいなものは非常に揺らぎやすいので、変にそれを守ろうとするのは、行動力の減退にもつながりますね。 突飛に見える行動で一瞬信頼失ったけど、あとでまた「やっぱりあいつはすごい」みたいなケースもよくありますし。
posted at 08:38:22
お金より信頼が重要というのはその通りだけど、人生の全体的な重要度でいうと、相対的にはどっちも大して重要ではないと思う。 信頼ってその場かぎりの他人の評価なんで。 信頼を求め、維持しようとする態度は、お金を求めるそれと同一線上にある。 それに気づかず信頼を美化する人は多い。
posted at 08:31:11
「信頼を失うこと」を恐れてる人が多いように見えるの、今っぽくて面白い。 ここらへんもう少し言語化できると何か面白い気づきがありそうですね。 サイコパス気味のイケハヤは「一部の人からの信頼は別に失ってもいいんじゃね?」と思う派です。 クソ上司から信頼されてても嬉しくない的に。
posted at 08:27:00
ヤバい、しゅうへいがめっちゃ良いこと言ってる……。精進します! twitter.com/shupeiman/stat…
posted at 08:18:07
正しくは「1,480円」ですが、良いレビューありがとうございますw ビジネス書1冊分の値段で、そこらへんのビジネス書より学びがあるように作ってます。 twitter.com/SuperLooser3/s…
posted at 08:13:20
こちら、丸一日かけて編集しました……。 4年分の歴史と、これからの収益報告が見れます。 「稼ぎ続ける」のは簡単じゃないことがわかるはず。 【3.8億円稼いだ軌跡】ネットで稼ぎ続ける秘訣を教えます。イケハヤ収益報告(随時更新) | イケハヤ | Brain buff.ly/2UeOkx6
posted at 08:10:53
やりますねー!ネットで稼ぐ女子高生。ガンガン伸びていくでしょう。。 twitter.com/piyometto/stat…
posted at 08:04:00
「すべての人間は愚か者だ」と考えていると、他人の愚かさを許せるようになります。 なので、「他人の愚かさにブチ切れるという愚かな行為」をしなくなります。 んでもって、自分が愚かなことをしたときも「まぁ自分も人間だし、愚かしゃあないね」と諦めることができます。おすすめです。
posted at 07:59:12
おー、この人知らなかった!すごい人いっぱいいますね。 年商30億円、30歳のカリスマ社長が儲かっている理由 出資で従業員の給料が2.5倍に? #SmartNews times.abema.tv/posts/7039151
posted at 07:36:31
なんかこう「人間の愚かさに対する許容度」って人によって差があるよな、とふと思った。 ぼくは自分含めて全人類が愚かだと思ってるので、誰かの愚かな行為を見ても「あー、やっぱり人間愚かだよなー」としか思わない。 けど、中には「許せん!愚か者め!」と怒り出す人もいるんですよね……。
posted at 07:03:49
Brain教材購入者向けサロンで、朝からプチ説教しておいた。 初心者も多いので厳しいことも言っちゃいますね。アンチやイラつく人も出てきそうですが……。 ぼくに関わってくれたからにはビジネスのレベル上げてほしいので、変に甘やかすことはしません。説教受けたい方はサロンにどうぞw pic.twitter.com/TX2s3sBZtF
posted at 06:24:54
わかる。Exitした起業家とかなんか性格悪くなってる人ちらほらいるんだよな。。 twitter.com/shupeiman/stat…
posted at 05:48:36